・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥990 税込
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
※この商品は、最短で5月17日(土)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
別途送料がかかります。送料を確認する
¥10,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
福島長沼焼は独自技法重ね焼き印判皿
長沼の小皿の見込みは輪状に無釉 素焼きの部分が特徴的です。
小皿は美しい釉薬が施されており、独自の色合いと光沢を持っています。
明治前期のお皿です
表面に丸い輪っかのような跡が見られるのは、「重ね焼き」の跡で、詰の効率を上げるために施されたものです。
福島県須賀川市で幕末から明治にかけて栄えた長沼焼は、昭和初期には絶えてしまいました。
なので希少なお品と言えます。
通常の磁器よりもくすんだ色合いの素地に、型紙摺りの技法による絵柄が施されているのが特徴です。
可愛らしさのある小皿は、調味料皿や取り皿、デザート皿としても使えます。日常生活の中で骨董印判皿を活用し、その美しさや歴史を楽しんでください。
サイズ 約12.5cm 高さ2.5cm
ひびワレ等はありませんが年代ものなので独特の風合いはがあり現代の新品のようではありません。
昭和8年(1933)頃には廃窯となっています。
希少なお皿となっております。
丈夫なつくりから、食卓のアクセントとして、前菜やおつまみ、デザートを盛り付けるのに最適。
お茶うけやスイーツの小皿としても活躍します。コースターにしての楽しみ方もできます。
希少なお品なのでコレクションとしても素敵です。
使用上問題のあるダメージはございません。
古いお皿の味わいをお楽しみくださる方よろしくお願い致します。
サイズ 直径10.5cm 高さ1.5cm
税込み 1枚 ¥990
複数ご希望の方インスタグラム(DM)ご連絡くださいませ。
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥990 税込