-
黒漆金蒔絵椀 木製蓋付き椀二客 時代漆器 木製椀 吸い物椀 会津漆塗り 溜め塗り
¥8,030
黒漆金蒔絵椀(くろうるしきんまきえわん) 木製蓋付き椀 時代漆器2客 金彩の美しさと、時を経た風合い蓋には、金彩で描かれた大ぶりの花が咲き誇り、華やかさと落ち着きを兼ね備えた佇まい日常にも取り入れたい骨董の木製椀 「お祝いの日だけではもったいない」 お味噌汁や煮物椀として、日常の食卓にも取り入れることで、何気ない食事が特別なひとときに。 器を選ぶ時間から、食事をいただく瞬間まで、ゆったりとした心の豊かさを感じさせてくれる器です。 ひな祭りのお祝いに、いかがでしょうか。 サイズ お椀直径 12.3cm 高さ5.5cm お椀蓋直径11cm 高さ3.5cm 税抜 ¥ 7,300
-
三つ組朱塗り木製器 お正月 漆塗り
¥9,130
三つ組朱塗り木製器 お正月 漆塗り重なるように収まるそのデザインは、日本の伝統的な美しさと実用性を兼ね備えています。 具体的な用途としては ・お屠蘇(とそ):お正月に飲むお屠蘇の盃や器 として。 ・祝い膳の盛り付け:煮物やお祝い料理を盛り付ける。 ・儀式用:儀式や正式な場面での供え物を入れる。 用途に応じて盛り付けて変えることができます。 豪華で伝統的な美しさがあり、使うだけで場が引き締まりそうです。 時代物です。よろしくお願い致します。 サイズ 大直径18.5cm高さ6cm 中 直径17cm 高さ5.5cm 小直径15.5cm高さ5cm 細かなスレございます。時代物のお品です。 ご理解頂きよろしくお願いします。 ご不明の点がございましたらInstagramのDMにてお問い合わせお願いします。 税抜価格 ¥8,300
-
朱丸紋金蒔絵吸物椀 時代漆器 木製蓋付き椀 明治期 ニ客
¥3,520
朱丸紋金蒔絵吸物椀 時代漆器 木製蓋付き椀 明治期 美しい光沢と繊細な蒔絵の装飾、独特のデザイン性そして実用性と芸術性の融合 に価値が際立ちます。 暖かみのある色合いが特徴で、黒漆の重厚さとは対照的に、明るく開放的な印象を与えます。 食卓全体を華やかに演出します。金時絵の豪華さは、職人の熟練した技が光る部分。 丸紋が丁寧に描かれた蒔絵は、椀全体に上品なアクセントを与え、朱色との対比が際立つ美しさを生み出します。見る人の目を引きつけ、使うたびに特別感を味わえる一品です。 可愛さ魅力の椀です。 サイズ 蓋 直径11cm 高さ4cm 本体 直径11.5cm 高さ6cm 税抜き ¥3,200 (二客) お問い合わせにつきましてはInstagramの方へご連絡ください
-
黒漆金蒔絵椀(くろうるしきんまきえわん) 菊桐文 木製蓋付き椀 明治漆器二客
¥3,740
黒漆金蒔絵椀(くろうるしきんまきえわん)菊桐文 木製蓋付き椀 明治漆器2客 美しい光沢と繊細な蒔絵さらに、歴史的な背景や文化の融合による独特のデザイン性、そして実用性と芸術性が絶妙に融合したお茶椀です。 明治時代という特異な時期に作られたこれらの漆器は、使うだけでなく、眺めるだけでも心を満たしてくれる美術品としての魅力を持っいます。 日々の暮らしに サイズ 木製蓋 直径10.5cm 高さ4.5cm お椀 直径11.5cm高さ5cm 税抜き ¥3,400
-
金蒔絵漆お椀 木製お椀 お吸物椀2客セット バラ売可能です
¥4,840
金蒔絵漆お椀 木製お椀 お吸物椀2客セット 表面に金彩鶴文に蓋を取ると美しい金蒔絵が現れお吸い物を引き立て より会話も弾む食器粋なお品です 木製椀です。 サイズ 蓋直径11cm 高さ3cm お椀直径12cm 高さ5cm 1客 ¥2,200(税抜き)
-
謹製 図変わり黒漆塗り木製菓子皿5枚セット 旅風景画 銘々皿
¥5,500
図変わり黒漆塗り木製菓子皿5枚セット 旅風景画 図替わり黒漆塗り木製菓子皿日本の美しい風景を日常に取り入れることができる芸術品です。 漆蒔絵で風景が描かれていて職人の技が詰まった皿です。 かっこいいとも言える図替わり黒漆塗り木製菓子皿 漆塗りは、しっとりとした質感と深い光沢が特徴です。その高級感ある仕上がりは、特別な場面での使用にぴったりです。茶道 おもてなしにいかがですか? 5客セットです。箱つきます。 状態についてお問い合わせもお伺いします。 古いものゆえに若干のスレ見えないくらいですがへこみなどはございますが、ご使用には問題ありません 写真にのせております。 サイズ 直径15cm 高さ2cm
-
漆器 金蒔絵漆塗り月うさぎ木製菓子器 5客セット
¥8,250
漆器 蒔絵漆塗り月うさぎ木製菓子器 5客 菓子器の文様が三日月とうさぎのモチーフが描かれています。うさぎは日本文化において幸運や長寿を象徴する存在とされており、このデザインは可愛らしさと縁起の良さを兼ね備えています。 美しい見た目だけでなく、実用的な使い勝手も考慮されています。 食卓やテーブルに置かれると一層華やかさを添えます。 独特な輝きと風合い: 沈金漆塗りは、金箔を使用して美しい光沢を与える伝統的技法です。 菓子器に施された沈金漆塗りは、華やかさと高級感を演出します。 実用性や伝統的な価値など、様々な魅力が詰まっています。 アンティークの物になります。 一つ一つ状態に違いがあります。 ご了承下さい。状態確認 メールお電話にてお問い合わせいただくこともできます。 サイズ直径11cm 3cm 税抜価格 ¥7,500
-
会津伝統工芸品 会津本郷焼 お皿1客 陶雅陶楽
¥1,980
会津伝統工芸品 会津本郷焼 お皿1客 陶雅陶楽 花のような縁が個性的で料理を一層引き立てます。 伝統技法を守りながらも、現代のライフスタイルに合うシンプルで洗練されたデザインです。 手作りの温かみかあり職人が一つひとつ丁寧に作り上げるため、手作りならではの温かみがあります。 日常の食卓に友人や家族を招いた際に、料理を引き立て、話題作りにもなります。 サイズ パープル 直径23cm 4.5cm ブルー 直径24cm4.5cm
-
会津伝統工芸品 会津本郷焼 お茶碗1客 陶雅陶楽
¥2,200
会津伝統工芸品 会津本郷焼 お茶碗2客 陶雅陶楽 高品質な素材と美しい釉薬が生み出す独特の風合いと、伝統と現代が融合した洗練されたデザイン。 釉薬の種類と施し方によって、独特の光沢が生まれます。 光を受ける角度によって微妙に変わる輝きが、お茶碗の表情を豊かにします。 手に取るたびに感じる温かみがあり日常使いから特別な場面まで長く愛用できます。 会津の風土と文化が息づく雅陶楽のブルー系のお茶碗で日々の食卓を豊かに彩ります。 サイズ 直径14cm 高さ7cm アンティーク品ではありません。 伝統工芸品の未使用のお茶碗になります。 抹茶碗としても活躍するサイズ感です。
-
会津本郷焼 陶磁器のある暮らし 会津伝統工芸品小皿5枚set
¥5,500
会津伝統工芸品 会津本郷焼 小皿5枚set 日々使いたい伝統工芸、モダンな香りがするほってりしたかわいいフォルム 会津から会津本郷焼<陶雅陶楽>の温もりを感じられるお皿、素朴な雰囲気があります。 ぜひ、日々の暮らしに取り入れて見てください 日常の中で使うことで一層の価値が感じられます サイズ 直径11cm 高さ3cm
-
茶道具 色変わり 四滴茶入セット 牙蓋 山口正文作 共箱 黒薩摩、志野、織部、黄瀬戸
¥38,500
茶道具茶入れのご紹介です。 茶道具 色変わり 四滴茶入牙蓋 山口正文作共箱 黒薩摩、志野、織部、黄瀬戸です。 四滴茶入は、茶道の美意識や作法を体現しているお品になります。 伝統的な和の美意識を感じる繊細なデザインが特徴です。 この茶入れは手に取りやすいサイズ形状をしています。 サイズ ・黒薩摩つる付き 口径3.5cm 高さ10.5cm ・志野 黄瀬戸 織部(同サイズ)口径 3.5cm 高さ7cm 年代もののアンティークのお品物です。 気になる点などございましたらぜひお気軽にお知らせお問い合わせ下さい。
-
花籠(はなかご)飛騨産 どじょう籠 壁掛け用
¥10,780
花籠(はなかご)飛騨産 どじょう籠 壁掛け用 木箱付き 飛騨産またたびを使用したどじょう籠の形をした壁掛け用の花籠です。 茶道時も趣があり人気があります。 丸みがありかたちも存在感あります。 編みもしっかりしていて丁寧です。 中に中筒も入っており季節のお花を入れて楽しめます。 金具がついています。 本体サイズ 花籠花籠口 直径10cm 高さ24cm 横26cm 幅(金具含む) 20cm 中筒高さ19.7cm 直径7cm 筒周り22.5cm 綺麗なお品物です。 どうぞよろしくお願いします。
-
加藤藤城造塗師湖彩七宝透水指 共箱 茶道具
¥28,600
新入荷商品 加藤藤城造塗師湖彩七宝透水指 共箱 茶道具 清潔感があり、上品な印象がある白磁水指シンプルで洗練されたデザインを持っています。 茶の湯やお茶道の儀式において、空間全体の雰囲気を引き立てます。 使いやすさと機能性も兼ねそなえています。お手入れも簡単です。 サイズ 高さ約15cm胴周り約56cm 綺麗なお品物です。 ご注文はDM お電話からもお伺い致します。
-
京焼楽入窯 織部焼湯呑み4客急須セット
¥17,380
おもてなしや普段使いできるお皿と急須セット 京焼楽入窯 織部のご紹介です。 織部焼湯呑み4客と急須1口 インパクトのある個性的な湯呑みと急須です。 個性的でインパクトのあるデザインが魅力で緑釉が美しく、ごつめに見えますがオシャレなデザインと側面には湯呑みを落とさないように凹凸があり職人の気遣いさも感じられます。 独特の形状と質感が食卓を彩り、料理の盛り付けにも便利です。小鉢としても利用可能で、おもてなしにぴったりのアイテムとして、食卓に豊かなアクセントを添えます。 コーヒーを淹れても素敵ですね。 是非、この個性的な湯呑みと急須で、特別な時間をお楽しみください。何かご質問やご要望がございましたらDMください。 サイズ 直径8.5cm高さ6cm 税抜15,800
-
国宝「彦根屏風画」謹製陶器 陶酔庵 近江彦根 染付蛸唐草文人物絵 扶茶茶盌
¥8,800
染付蛸唐草文人物絵扶茶茶盌 国宝「彦根屏風画」謹製陶器 陶酔庵 近江彦根 染付蛸唐草が全面に配置され、洗練されたデザインが美しい和の世界を表現しています。 日本の文化を体現した逸品です。 共箱に収められております。 茶の湯の儀式や日常の一服に、心豊かなひとときをお楽しみください。 茶盌サイズ 直径12cm高さ8cm ぜひお気軽にお知らせお問い合わせ下さい。
-
三代 山川厳 金彩鶴絵茶盌 茶道具 共箱
¥13,200
三代 山川厳 金彩鶴絵茶盌 茶道具 共箱 山川厳さんの金雲鶴絵茶盌は、デザインは見ているだけで心を和ませます。 鶴や雲、山などの絵付けが描かれていて、まるで自然の美しさが茶室に広がっているような感じがします。 茶盌は職人さんの手で丹精込めて作られています。 細部までの絵付け、金彩の技術が素敵です。 その手仕事の温かみが、茶の時間をより特別なものにしてくれます。 茶盌サイズ(鶴) 直径12cm高さ8.5cm 大変麗なお品物です。 ご興味がございましたらぜひお気軽にお知らせお問い合わせ下さい。
-
茶道具 十四代 朝日豊 茶入 仕覆 遠州七窯 朝日焼
¥40,700
十四代 朝日豊齋茶入れと仕覆 遠州七窯朝日焼 茶道具のご紹介です。 繊細なデザインで目に映る美しさだけでなく、手に触れたときにも心を打つほどの熟練の技術が込められています。 茶入れの優雅さと機能性、そして遠州七窯の繊細な朝日焼の美しさは、茶の湯の世界への扉を開き、心に深い感動を添えるそんなお品です。 仕覆2つ 共箱 花金襴宮内間道 2種模様 よく見るとうさぎがいてかわいい仕覆です。 2つともピッタリ茶入れに合うように作られております。 茶入れサイズ 直径3.8cm 高さ8.5cm 底 6cm 仕覆サイズ 高さ 10cm 底6.5cm 横平置きサイズ10cm 大変キレイなお品物です。 ぜひお気軽にお知らせお問い合わせ下さい。 ¥37,000のお品です。
-
聚楽窯の川原林貞一郎「箕山」の萩焼抹茶碗
¥5,500
聚楽窯の川原林貞一郎 箕山 萩焼抹茶碗 聚楽窯の川原林貞一郎「箕山」の萩焼抹茶碗はそ独特の釉薬と風合 いが絶妙に調和した作品で、伝統的な日本の陶芸技術を駆使しています。 また、手仕事の繊細さと個々の作品に宿る独自の表情があります。 サイズ 直径13cm高さ6cm 抹茶碗の色合いが抹茶に映え贅沢な和の時間をお楽しみいただける抹茶碗です。 抹茶碗未使用品になります。共箱です。
-
織部焼緑釉薬抹茶碗 和陶 1客
¥4,180
織部焼緑釉薬抹茶碗 和陶になります。 織部と鉄絵(茶色の絵)の趣きのある抹茶碗です。 抹茶碗の表面に削りを入れ緑釉薬の垂れが美しく見える様に作られています。 緑釉薬の垂れも濃淡が出て同じ物は1つもなく個性となっており手作りの温かみや、職人の技術が感じられる点も魅力的です。 サイズ 直径12cm高さ7cm 抹茶碗を料理の盛り付けにご使用されている方もいらっしゃいました♥ 用途幅広くご使用でき素敵なアイディアですね。 抹茶碗はアンティーク品になります。ご理解いただけますようよろしくお願い致します。